![]() |
紋の種類がわからなくても見積りできる? |
![]() |
できます。 大きさを目安にお見積りさせて頂けます。仕上げの色がおわかりの場合はお知らせ下さい。 (仕上げによって金額が変わります) 弊社に型が無い紋の場合は、別途で型製作費がかかります。 |
![]() |
仕上がりの色は? |
![]() |
黒ベースに純金(ゴールド)の紋という仕上げが多いです。純金の代わりに白金(シルバー)も出来ます。また、ベース・紋が同色の仕上げや、洋風住宅に合う淡い色合いの仕上げも出来ます。お客様次第ですので、お問合せ下さい。窯で高温焼成しますので、半永久的に美しさが続きます。 |
![]() |
製作出来る最大サイズは? |
![]() |
一体物としては、950mm程度が窯に入る最大サイズです。分割製作の場合は、パーツを組合せて1500mmや2000mmというサイズの製品も製作出来ます。 |
![]() |
取付工事もお願いできる? |
![]() |
できます。 ただ、弊社は福井県にありますので、福井県から現場に行くための諸経費がかかります。現場の地元の看板業者さんや金物業者さんが取付工事をされることが多いようです。 |
![]() |
寺紋・家紋の納期は? |
![]() |
型から製作する場合は、最短で1.5ヶ月程かかります(大きい製品は、半年以上かかる場合があります)。 型がある場合は、最短で1ヶ月程かかります(大きい製品は、半年以上かかる場合があります)。 セラミックス製品のため、製作にお時間を頂きます。お早目にお問合せ下さい。 |
![]() |
製品に対して気を付けることは? |
![]() |
セラミックス(やきもの)のため、落下や衝撃には気を付けて下さい。製品を硬いもので叩いたり、無理な力を加えたり、上積みしたりしないで下さい。特に取付時にはご注意下さい。 |
![]() |
直接購入できますか? |
![]() |
できます。 すべて(株)廣部硬器 本社より直接購入頂けます。TEL、FAX、メールにてご連絡下さい。 |
![]() |
支払方法は? |
![]() |
現金でのお支払をお願いします。代金引換(手数料弊社負担)やお振込みでお支払い頂きますが、個別にご相談下さい。 |